その他ニュース
-
2021/04/12
出荷が始まりました。 New!
大変お待たせいたしましたが、『鍛錬』2020ビンテージの出荷が始まりました。 昨年の4月から苗づくりが始まり、1年かけて根知谷産1...
-
2021/03/30
『鍛錬』2020ビンテージ出荷
いよいよ4月14日からの出荷を予定しています。 『鍛錬』2020ビンテージの出荷が近づいてきました。 壜詰めが終り、ラベル貼りも...
-
2021/03/16
『鍛錬』生原酒
3月もあっという間に中旬に差し掛かりました。 それでも根知谷の積雪はまだ1mもありますが、春が近づき雪解けは急速に進んでいます。 ...
-
2021/03/12
「五本の物語」〜スマホでテイスティングができる利き酒セット〜
「五本の物語」は、日本酒が持つ魅力を日本人はもちろんのこと、海外の多くの人に感じてもらえるような様々な取り組みを推進して...
-
2021/03/02
春に飲みたいお酒特集
春は桜の季節。穏やかな陽気の中で、傍らにあるだけで、そして飲んで気分を盛り上げてくれる春に相応しい芳醇なお酒を、色、香り...
-
2021/03/01
鍛錬クラウドファンディング終了のご報告と御礼
『鍛錬2020ビンテージ』のMakuakeクラウドファンディングが2月26日(金)をもちまして終了致しました。 延べ1...
-
2021/02/22
ものがたり酒店2周年記念「新元号記念酒 『令和』 信州舞姫 純米大吟醸 720ml」を特別価格でご提供いたします!!
ものがたり酒店が3月5日(金)で2周年となります! それを記念し、日頃の皆さまからのご愛顧に感謝を込めて、舞姫の「新元...
-
2021/02/18
末廣酒造 銘酒頒布会1月分は完売しました!
末廣酒造 銘酒頒布会1月分は、おかげさまで完売いたしました。有難うございました。 2月分、3月分は引き続きお申込みいただけ...
-
2021/02/18
雪の大地にのぼる湯気
釜場からの蒸気 日本酒は米を蒸して麹を造り、酵母を増殖させて発酵させます。 米を洗い、蒸す仕事の担当者を酒蔵では「釜...
-
2021/02/09
いよいよ酒造りの終盤です。
根知谷は1月から数十年振りといわれる大雪で3mほどの雪に埋もれてしまっています。 そんな中ですが、立春を過ぎて酒造りもいよいよ終盤...
-
2021/01/26
大雪もお酒造りには最適な環境
根知谷は現在2mほどの積雪です。4車線の道路は、2車線に狭まり雪の壁の中を車は走ります。 根知谷の酒蔵構内は除雪作業で積み上げた雪...
-
2021/01/22
熟成を知る、焼酎を楽しむWEBマガジン『SHOCHU NEXT』にものがたり酒店が掲載されました。
熟成を知る、焼酎を楽しむWEBマガジン『SHOCHU NEXT』に、「球磨焼酎は熟成の宝庫。つくり手の思いも伝える酒店」と題し、もの...
-
2021/01/14
等級検査が始まりました。
2020年産越淡麗の稲刈りが無事に終わると、等級検査を受けてから酒造りが始まります。 10月8日午前8時、一般社団法人日本穀物検定...
-
2021/01/08
末廣酒造 銘酒頒布会限定商品のお申込みを受け付けます!
「末廣酒造」の銘酒頒布会限定商品が2021年1月から3か月に亘って販売され、ものがたり酒店ではお申込みを受け付けます。 お客様のお受取...
-
2021/01/04
いよいよ稲刈りです。
夏が過ぎるといよいよ待ちに待った稲刈りです。 2020年産越淡麗の稲刈りは、9月22日、23日でした。 自社田では、越淡麗の他に...
-
2020/12/24
酒造りは、農業だ!
田植えが終わると苗を育てていたビニールハウスや露地が空きます。 このまま来年まで空けておくのは、誠にもったいないことです。 実は...
-
2020/12/17
田植えも順調に
2020年の春は、雪解けが早く育苗の作業は順調に進みました。 近年は強風が多くなり、苗の葉先が傷みがちで苦労していますが、今年はそ...
-
2020/12/11
鍛錬 クラウドファンディング 目標金額を達成いたしました❗
皆様のおかげで目標金額を達成いたしました❗ ホンモノの日本酒を世界中に知ってもらうため、若者が地元で就職...
-
2020/12/08
『鍛錬』のお酒造りは、今年の4月から始まっています。
初めてのクラウドファンディングがスタートして1週間が過ぎました。 応援していただいた皆様ありがとうございます。 始まるまでは、ヒ...
-
2020/12/01
本日『鍛錬2020ビンテージ』をMakuakeにてリリースいたしました‼
日本初❗ユネスコ世界ジオパークに認定された糸魚川の酒蔵が日本では珍しい完全ドメーヌ方式で生産した最高級酒&...