港区芝で日本酒と焼酎の販売、お酒と一緒に雑貨や本を売っています。

電話番号:03-3451-6421

営業時間:11:00~19:00(土曜日18:30)(日・祝日休)

  • 日本酒
  • 見学

大石酒造おおいししゅぞう

京都府亀岡市ひえ田野町佐伯垣内亦13

お酒を見る

大石酒造

大石酒造株式会社

8代目当主兼社長

元禄の頃より美しく豊かな丹波の自然の中でお酒を造って三百年
丹波、大石の「生酛」

大石酒造について生酛は、江戸時代に確立された自然の微生物を巧みに利用して優秀な酵母を生育させる技術です。生酛は「もとすり」または「山卸し」といって、冷却した蒸米と米麹と仕込水を極寒の深夜、数時間かけてすりつぶし、「打瀬」という低温で三日ほど寝かせ、その後に「暖気入れ」といって温度を少しずつ上げて、清酒酵母だけを純粋に培養させるという非常に手間をかける酒造りです。大石酒造は機械にたよらず杜氏の技を生かした手作りの地酒を造ります。

8代目当主兼社長


大石酒造の特徴

大石酒造

大石酒造

丹波の気候風土と自然環境豊かな田園都市、亀岡で元禄年間(江戸時代)に庄屋から独立をして初代、大石太郎兵衛が、「太郎兵衛酒屋」を創立し、その後明治時代には、「酒喜屋」の屋号で地元の造り酒屋として地域の皆さまに親しまれ、大正から昭和の時代にかけて「東酒屋」に改称し、戦後(第2次世界大戦)は大石酒造の名前となり、現在に至っています。

ここ丹波は昔から、優れた穀倉地帯として、その文字の意味の如く、「赤い波」(黄金色に実った稲穂)の様に米のメッカで有り、又田舎の代名詞としても有名なところで、昔も今も里山の残る原風景が都会(京阪神)の近くに存在する心癒される地であります。その中央を流れる上桂川(保津川)はその源を北山杉で有名な北山流域から嵐山に至る清らかな川です。この川沿いに古い酒蔵(仕込蔵)が建って居り、毎年、秋から春にかけてベテランの丹波杜氏達による伝統的な生酛仕込み、寒仕込を創業以来約300年に渡り、続けてまいりました。

そして平成26年10月に、より良い酒造りの環境を探し求めて「かやぶきの里」で知られる、風光明媚な地、京都府南丹市美山町に蔵を新設いたしました。酒造りに適した美山川の源流水、生酛仕込みに最適な温度環境を活かして1本1本の酒を真心込めて醸し、一人ずつのお客様に喜ばれる「丹波の地酒」をモットーにして小さくてもピリッとした光輝く企業としてこれからの21世紀はここ丹波からSAKEブランドを目標に置き、世界のマーケットにインターネットを活用してグローバルな展開にチャレンジしてゆきます。

お酒紹介

大石酒造のお酒の一部を紹介します。

  • 翁鶴 純米大吟醸 720ml

    翁鶴 純米大吟醸 720ml

  • 美山 てんごり 1800ml

    美山 てんごり 1800ml

  • 原酒「鬼ころし」720ml

    原酒「鬼ころし」720ml

オンラインショップをみる

蔵見学・アクセス

本社:〒621-0033 京都府亀岡市ひえ田野町佐伯垣内亦13
20名様以上の団体で見学ご希望の方は必ずご予約をお願いします。

美山路酒の館(美山蔵):〒601-0711 京都府南丹市美山町南新高瀬13
見学ご希望の方は事前にご予約が必要です。