『純米酒』と『特別純米酒』違いは?
日本酒を勉強しながら、いつもモヤモヤしていたのがこの二つの違い。
『日本酒の科学 水・米・麹の伝統の技』の解説で理解が深まりました。
純米酒・特別純米酒ともに、醸造用アルコールを添加しない米・米麹・水だけでつくる日本酒です。
(誰でも分かる)違いは、精米歩合の基準があるか無いかという点です。
純米酒には精米歩合の基準はありません。
つまり、お米を、10%削る、30%削る、どちらも純米酒の要件を満たしています。
ところが、特別純米酒には「精米歩合60%以下」規定されています。(例外あり後述)
さて、比較事例の写真でご紹介したお酒の裏側を覗いてみましょう。
もう一つ分かりにくいのが、精米歩合の規定項目
「60%以下」または「特別な製造方法(要説明表示)」で造った場合とあります。
特別純米酒の2例を紹介しておきます。
龍力は精米歩合65%、表示義務の説明は御前酒より短くシンプルですね。
以上
学びの手引書
『日本酒の科学 水・米・麹の伝統の技』
(和田 美代子著)
- 発売日:2015年09月18日頃
- 著者/編集:和田 美代子、高橋 俊成
- レーベル:ブルーバックス
- 出版社:講談社
- 発行形態:新書
- ページ数:320p
- ISBN:9784062579353